new










当店特注のMarantz7、マランツ7のウッドキャビネット取付用サラ丸ブロンズ色の木ネジです。
マランツ7のウッドキャビネットのオリジナル取付けネジは本品のような頭がサラ丸でブロンズ色(ダークブラウン系)のものです。
サラ丸ネジというのは、サラネジの頭の部分が丸みを帯びたタイプのネジでして、一般的な部品取り付け用などに使う平サラネジに対して、主に化粧ネジとして使用されます。
サラ丸ネジはサラ穴に収まりが良く、取り付け後に触った感じが柔らかい感触になります。
また、ご存知のようにマランツは茶色系がメーカー色で筐体や筐体取り付けネジもブロンズ色としています(最初期タイプの#7の一部はくすんだグリーニッシュタイプ有り)。
また、マランツ7内部のオリジナル防振スポンジ(※)もわざわざブラウン色にして違和感ないよう巧くコーディネートされています。(※)写真参照
ウッドキャビネットに取り付けた場合、写真の例でもお分かりのように、ウッドキャビネットのウォールナット色ともお揃いとなり、この茶色のネジがいい感じでパネルデザインのワンポイントとなっています。
たかが取り付けネジと言えども、これもマランツの拘りです。
写真の例は当店が以前コレクターアイテムとして現地オリジナルオーナーから買い取ったコレクターレベルのウッドキャビネット入りのマランツ7の2例です。やはりブロンズサラ丸ネジで取り付けられています。
当店では未開封のオリジナルウッドキャビネットを仕入れた事もありますが、内部に同様のブロンズ色サラ丸ネジセットが付属していたと思います。
お取替えの際に取り付け部分の穴が拡がりネジが緩い場合は穴に木を埋め込んだり、木工パテなどといっしょにネジを締め込んで下さい。
前者の埋め木の方法をお勧めしますが、やり方は木工ボンドと細い埋め木を少し叩いて注入し、ボンドが完全に硬化した後でノミやカッターで水平に均せばいいわけです。
ネジの取り付けはボンドが完全に硬化するまで十分時間をかけて下さい。
その場合、細いキリなどで確実にセンターを出してからネジを締めて下さい。
マランツ7のフロントパネルが上になるように縦置きにして、センターを決めネジを締めるのがコツです。
定形郵便代込みの価格です。
※業者様などでまとめ買いされる場合はある程度割引いたします。お問い合わせ下さい。
※まだ、写真のコメントの編集途中です。
その他のアイテム
-
- マッキントッシュ McIntosh MC240,MC275用入力ボリウム(純正デッドストック品)
- ¥15,700
-
- マッキントッシュC8修理, McIntosh C8修理, 修理例, Repair
- ¥7,000
-
- マッキントッシュC108修理, McIntosh C108修理, 修理例, Repair
- ¥7,000
-
- McIntosh マッキントッシュ用RCA入力端子(オリジナル圧接タイプ)2個セット
- ¥1,500
-
- McIntosh マッキントッシュC29,C32,C33,C34V用ランプ(専用特注品)
- ¥2,200
-
- マッキントッシュC11, McIntosh C11ボリウムアダプター,ボリュームアダプター
- ¥5,250